2019, 01, 29

ずっと開発を続けてきたwebアプリがようやく見せれる程度になってきたので、忘れないように使い方をメモしておく。

とりあえずここからみれます。

桜前線の進み具合はここから(シミュレーション上)

紅葉の進み具合はここから(いまいちなシミレーション上)

簡単な仕組みはこうだ

  • 表示範囲の座標を取得→サーバーに送る
  • 気象データの入ったDBから気象データが、同時に標高を取得
  • レスポンスを受け取ったら表示する。
— 使い方 —
1. ブラウザでロードするとこのような状態で表示される。

左上の四角で囲まれた部分は上段が「地図の拡大、縮小、北を上」にするボタン

下段が「カメラ設定の初期化(真上・真北)、cubeの表示・非表示、立体表示と平面表示の切り替え」

右上の四角囲みをクリックすると、表示データの切り替えパネルが出てきます。

地図内の丸囲みの赤い点は、気象庁の観測所がある場所を示します。

地図内の赤い下線部分はタイル番号とズームレベルが表示されています。

 

2. 表示データ切り替えパネル

上部にデータ切り替えのボタン、下部に地図内の表示に対応する凡例が描かれます。

ボタンは「気温表示」「植生表示」「雨量表示」「最低気温と最高気温切り替え」の4つがあります。

「最低気温と最高気温切り替え」ボタンは気温表示の時のみ機能します。

「気温表示」と「植生表示」を組み合わせると気温と植生を組み合わせたシミュレーション表示になります。シミュレーションは「紅葉」と「桜」の2種です。

3. 気温表示

「気温表示」を押すとこのような表示になります。

読み込んだ気温から全体の気温を計算し、気温を色で表示します。

この状態で「最低気温と最高気温切り替え」を押すと、最低と最高気温を切り替えます。

また、気温表示の状態で「植生表示」をおすとシミュレーション結果が表示されます。

 

4. 雨量表示

「雨量表示」を押すとこのような表示になります。

この状態で「植生表示」を押すと標高表示になります。

それ以外は変化しません。

 

5. 植生表示とシミュレーション表示

「植生表示」を押すと以下のようになります。

この状態で「気温表示」を押すとシミュレーション表示に切り替わります。

シミュレーション表示はこんな感じ

今は冬なのでこうですが、春は桜色に、秋は錦秋に染まる予定です。

 

6. 視点の変更、表示範囲の変更

「ctrl」を押しながらドラックすることで、視点を変えて好きな角度から見ることができます。拡大縮小、表示データの切り替えもこの状態でできます。

地図の表示範囲の変更は、斜めからの視点担っている状態で行うことをお勧めします。視点が真上からの状態の場合、データのロードに若干時間がかかるためイラっとすることがあります。

およそ見たい範囲まで移動して「カメラ設定の初期化」を押すとデータのロードが始まり、cubeを描画します。

 

7. 凡例の詳細

・標高:標高によるの色分け、数字が標高を示す(m)

・気温:気温による色分け、数字が気温を表す(℃)

・植生:植生による色分け、

ev1:常緑樹1

ev2:常緑樹2

pi:オオシラビソ他

rdblt:落葉広葉樹(紅葉)

ydblt:落葉広葉樹(黄葉)

ffst:風衝草原

grs:草紅葉

ms:ススキ

co:海岸性植生

msh:湿原など

ap:水生植物

reed:ヨシなど

pa:牧草地

nbl:自然裸地

owa:開放水域

log:伐採地

logt:伐採跡

ca:造成地

・雨量

fine:晴れ

cloud:曇り

sn 3:降雪 0〜3mm

sn 15:降雪 3〜15mm

sn 25:降雪 15〜25mm

sn 50:降雪 25〜50mm

sn 80:降雪 50〜80mm

sn 99:降雪 80mm〜

rn 3:降雨 0〜3mm

rn 15:降雨 3〜15mm

rn 25:降雨 15〜25mm

rn 50:降雨 25〜50mm

rn 80:降雨 50〜80mm

rn 99:降雨 80mm〜

noData:気象データ欠損

noElev:標高データ欠損

・シミュレーション

StEg:紅葉開始時期 / 常緑樹

StY:紅葉開始時期 / 黄葉樹

StR:紅葉開始時期 / 紅葉樹

StGs:紅葉開始時期 / 草紅葉

StOth:紅葉開始時期 / その他の植生

BstEg:紅葉最盛期 / 常緑樹

BstY:紅葉最盛期 / 黄葉樹

BstR:紅葉最盛期 / 紅葉樹

BstGs:紅葉最盛期 / 草紅葉

BstOth:紅葉最盛期 / その他の植生

FinEg:紅葉終わり / 常緑樹

FinY:紅葉終わり / 黄葉樹

FinR:紅葉終わり / 紅葉樹

FinGs:紅葉終わり / 草紅葉

FinOth:紅葉終わり / その他の植生

SuEg:夏季 / 常緑樹

SuY:夏季 / 黄葉樹

SuR:夏季 / 紅葉樹

SuGs:夏季 / 草紅葉

SuOth:夏季 / その他の植生

CbSt:桜の開花

CbBst:桜満開

CbFin:桜終わり

8. データの出典
  • 標高:国土地理院標高タイルを使用
  • 植生:環境省生物多様性センター「自然環境保全基礎調査 1/50,000 植生調査」を使用(※弊社で表示用に加工したものを使用)
  • 気象データ:気象庁のHPより弊社で編集したものを使用

 

©️ 2019 tokyocartographic Co.Ltd. All rights reserved